fc2ブログ

ヘタクソでもブラジルでサッカー留学できる!?

ブラジル人が書く、ブラジルサッカー留学情報とブラジル生活情報。ブラジルサッカーのテクニック、戦術、個人技、裏技、フットサルからポルトガル語のサッカー用語、日常会話、スラングなど含め役立つ情報満載!

ブルーノ・エンリケと新たなスター誕生


まぐまぐから発行、無料です。登録すると毎週木曜に新ナンバーが届きます。
http://www.mag2.com/m/0000144049.html

私のプロフィールはここで見てください
http://gostosoan1.blog97.fc2.com/blog-date-200801.html
http://tinyurl.com/kdysjgd

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●○------------------------ (~~)-------------------------○●

ヘタクソでもブラジルでサッカー留学できる!?

2017年7月27日 Vol. 646

●○------------------------(~~)-------------------------○●

==ブルーノ・エンリケと新たなスター誕生==

セレソンの何十年か前の話になるが、
同じ名前が流行っていたんだ。

元レアルのロナウドが、セレソンに選ばれた時、
デカイ黒人のロナウドもいたため、
彼は単純にロナウダォンと言うあだ名を付けられた。

ロナウダォンは、当時Jリーグの清水エスパレスで活躍していた。

すぐ後に、新しいロナウドがセレソンに選ばれ、
ロナウジーニョと言う名前になってしまった。

ロナウジーニョは、バルサの選手として
世界で何度も最優秀選手に選ばれた。

ロナウドの3人の名前は、区別をつけるために
ロナウド、ロナウダォン、ロナウジーニョに分けていた。

最近のブラジルサッカーでは、似ているような話が起きている。

サントスFCには、最近元セレッソのクールピ監督が就任した。

クールピ監督は、若手選手を使用する上手さを持っている。
セレッソ大阪時代では、香川選手を育てた例がある。

その話と同じく、クールピ監督は、サントスFCに就任した後、
若いブルーノ・エンリケの得点力を引き出している。

ブルーノ・エンリケは、最近ハットトリックで大活躍を見せた。

2017年ブラジル選手権、サントスFC対バイアのビデオだ!



同じ節で、パウメイラスのブルーノ・エンリケは
勝利に貢献し、素晴らしい活躍を見せた。

ブルーノ・エンリケは、移籍してから、
(6試合目)1点、1アシストの大活躍を見せた。

パウメイラス2対0スポルチはここで見られる。



一方、フラメンゴのヴィニシウス・ジュニオールは、
まだ17歳でありながら、世界のレアルと正式な契約を結んだ。

18歳になる前に、レアルのメンバーと合流することになっている。

2017年ブラジル選手権で、デビュー戦から2アシストの活躍だ。
当時のデビュー戦は、16歳だったんだ。

次のネイマールになるだろうと言う期待が高まっている。

最近、ヴィニシウス・ジュニオールは、素晴らしい活躍を見せた。
フラメンゴ2対1コリチバ戦は、ここで見られる。



フラメンゴのヴィニシウス・ジュニオールは、
(黄色ユニホーム側)、PKを誘うプレイや
シャペウの技術を見せたり、さすがだね!

ヴィニシウス・ジュニオールの実力は、
既にブラジル国内と世界が認めているんだよね!

最近の大きなニュースは、パウリーニョと言う選手だよ!

パウリーニョは、現役セレソン選手で、中国リーグで活躍している。

彼は、世界のバルサに移籍すると言う話題が報道されている。

しかし、ブラジル国内で報道されているのは
17歳で、ヴァスコのパウリーニョの話だよ!

パウリーニョは、プロデビュー戦から、
3試合で2得点1アシストの凄い活躍を見せている。

その上、1試合のみスタメンで出場し、
その他、全部途中出場しているんだよ!

フラメンゴのヴィニシウス・ジュニオールと比較され、
パウリーニョの決定力は、明らかに上ではないかと言う評価だ。

先日のブラジル選手権の、ヴァスコ対アトレチコ・ミネイロ戦で
まだ17歳のパウリーニョは、2対1の勝利に貢献した。



ヴァスコの2得点は、パウリーニョの全得点だよ!

このように、ブラジルのサッカーは、
また世界に注目されているんだよ!



●○------------------------(~~)-------------------------○●

~ひとりごと~

最近、ヒアリのニュースが大きく報道されているね!

幼い頃、裸足で何度もアリの巣を踏んだことがあるよ!

Lavapeと言う種類のアリがあり、
小さくて動きがメチャクチャ速いんだ。

Lavapeは、足を洗うと言う意味だよ!

その通りの言葉で、Lavapeに刺されたら
足を洗うことが、対策だよ!

雨が降る前、アリの動きが活発になるので、
すぐに、雨が降るといつも分っていた。

更に、アリのおかげで足を洗う大切さを覚えていたんだよ!

自然は、人間に知識を教えくれるんだよね(^^)


●○------------------------ (~~)-------------------------○●
Mail: gostosoan1@hotmail.co.jp
ホームページ: http://macacopletto.fc2web.com/gostosoan..htm

無断転記・転載禁止です
●○------------------------ (~~)-------------------------○●

テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

怪我をした時とその後の処置


まぐまぐから発行、無料です。登録すると毎週木曜に新ナンバーが届きます。
http://www.mag2.com/m/0000144049.html

私のプロフィールはここで見てください
http://gostosoan1.blog97.fc2.com/blog-date-200801.html
http://tinyurl.com/kdysjgd

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●○------------------------ (~~)-------------------------○●

ヘタクソでもブラジルでサッカー留学できる!?

2017年7月20日 Vol. 644

●○------------------------(~~)-------------------------○●

==怪我をした時とその後の処置==

スポーツを行う時、怪我は付いてくる試練だと思う!

凄い選手とは、精一杯頑張る人というより、
怪我と上手く・仲良く出来る選手だと思う。

怪我をする前には、怪我に強い身体づくりが大事だと思う。

生活習慣の中で、早く寝る早く休むが基本だね!
怪我をした時の習慣は、早く休む早くRICEを行うことだ。

Rest:(すぐ)休むこと
Ice:アイシング(冷やす)
Compression:圧迫する
Elevation:心臓より上に上げること

これは、誰でも分っているはずの話だが、
実際の指導現場では、その基本が出来ていないと感じている。

このサイトをみることで、結構役に立つよ!
http://tinyurl.com/y7ogolel

昨年の冬、バスを洗っている時に氷の上で滑り、
内側側副靭帯断裂をしてしまった時の話がある。

すぐに冷やし、すぐにサポーターを買い、
1日後に、専門病院に行き、靭帯の断裂が診断された。

内側側副靭帯の専用サポーターを病院で買ったが
やっぱり、店で売っている物と全然違うんだ。
膝がしっかり固定するし、安心して動ける。

2ヵ月ぐらいで、軽くジョギングも出来たので
ブラジル留学(春休み)の準備をし始めた。

ブラジル留学中は、山を走れるようになり、回復が順調だった。
しかし、ブラジルから戻り、4月30日にふくらはぎの肉離れで悩んだ。

6月20日の全国シニア50大会まで、ずっと治療中だった。

足のショックを和らげるシューズを買ったり、
専門店で中敷を買ったり、ふくらはぎの特別サポートも買った。

ぎりぎりで、全国シニア50大会の1試合目に出場ができた。

しかし、2試合目に、ハムストリングの痛みを感じ
やむを得ず、すぐにリタイアをしてしまった。

全国大会に出場するチームには、無料でテーピング代や
医療スタッフがいたため、すぐにRICEを行ってくれたんだ。

選手の気持ちにならなければ、分らないことが多いと感じた。

若い時なら、間違いなく怪我が悪化するまで
無理やりで練習や試合を続けていたと思う。

選手により、怪我と上手く付き合って行けるか?
この観点から、怪我の回復の経験を伝えたいと思う。

痛みを感じたら、身体のサインを無視しないで欲しいんだ。
早く休む、そして治療のトレーニングを行うことだね!

治療は、トレーニングの一環だと思えばいいかな、、、

現役の選手は、
「次の試合がある!次の大会がある!」
と結局、怪我をしても続けてしまう傾向がある。

元教え子の中で、練習中に足首を怪我したが
片足で走って、無理をしてしまった例がある。

結果は、怪我のため、彼のシーズンは終ってしまった。

反対に、違う教え子は、
足首がひねり「ポキッ!」と言う音がした。

身体を動かさないで、冷たい水をバケツに入れて、
ずっと、バスの中で待機しながら冷やしていたんだ。

翌日、病院へ行き、足首の腱の断裂が診断された。

しかし、怪我の後に無理やりで足首を動かしていたら
間違いなく、ボルトを入れなければならなかった
と医者に言われた。

彼は、3か月後に回復したんだ。

怪我は、選手と大人の知識により、
これぐらいの大きな違いが出る、と心から伝えたい!

私の勝手な考えでは、RICEの基本に
「早く」と言う言葉をつけたら、どうだろうね!

早く休む・早く冷やす・早く圧迫する・早く心臓より上げる!

そして、早く気持ちを切替えて、目先の大会や試合を考えないで
早く治療に専念して、早く回復することだね!

50歳をすぎた私は、その早RICEのおかげで、
元気に走っているよ(^^)


●○------------------------(~~)-------------------------○●

~ひとりごと~


先日は、東京の氷の嵐が凄かったね!

幼い頃、カーネーション畑を手伝っていた時、
めちゃくちゃデカイ氷が降ったんだ。
(ゴルフボールぐらい)

畑では、新しいビニールに代えたばかりだったのに
穴だらけのビニールハウスになってしまった。

氷といっしょに落雷も落ちたんだよ!
翌日、ビニールハウスの木の柱が、半分に割れていた。

落雷の数で世界1番は、ブラジルだよ!

あの強烈な落雷の音は、今でも心に響くよ(^^)
本当に怖かったよ!

●○------------------------ (~~)-------------------------○●
Mail: gostosoan1@hotmail.co.jp
ホームページ: http://macacopletto.fc2web.com/gostosoan..htm

無断転記・転載禁止です
●○------------------------ (~~)-------------------------○●




テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

2017年ブラジリアンGKの活躍と最新情報


まぐまぐから発行、無料です。登録すると毎週木曜に新ナンバーが届きます。
http://www.mag2.com/m/0000144049.html

私のプロフィールはここで見てください
http://gostosoan1.blog97.fc2.com/blog-date-200801.html
http://tinyurl.com/kdysjgd

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●○------------------------ (~~)-------------------------○●

ヘタクソでもブラジルでサッカー留学できる!?

2017年7月13日 Vol. 643

●○------------------------(~~)-------------------------○●

==2017年ブラジリアンGKの活躍と最新情報==

2017年ブラジル選手権は、得点場面より
得点を防いだ場面が凄く目立った。

その中では、PKを止めたGKの活躍が注目された。

ダントツ1位を守っているのは、コリンチャンスだ!
カシオGKの活躍は、12試合で、たった5失点の記録だよ。

コリンチャンスは、チテ監督の時代から
守備を大切にする戦術が凄く目立っていた。

2017年シーズンでは、26試合の負けなしの成績だよ。

コリンチャンスのチテ監督時代の記録をやぶり、
カリレ監督は、25試合負けなしの新記録を作っている。

2017年ブラジル選手権の記録は、凄いんだよ!
12節が終り、10回の勝利を飾り、たった2回の引分だよ!

更に、わずか5失点の上、失点0の試合は8試合だよ。

カシオGKは、2017年ブラジル選手権のグレミオ戦で
エースのルアン選手のシュートを止めたり、
PKを止めたり、失点0に大活躍を見せたんだよ。

http://tinyurl.com/yde2yukf

そして、2017年ブラジル選手権の12節のポンチ・プレッタ戦で
元チーム・メイトのルカ選手のPKを止めたり、また失点0に貢献した。

試合内容は、ここで見られる。



一方、サントスFCのヴァンデルレイGKは、
ブラジル国内で、注目を浴びている。



今年のブラジル選手権は、新しい記録が更新されている。
大会12節が終り、38回のPKがあったんだ。

そのうち、25回が得点で終り、9回がGKに止められ、
2回が外に蹴られ、2回がゴールポストに蹴られた。

ワンデルレイGKは、5回のうち1回のみ得点で終り、
2回のPKを止めて、2回がゴールポストに当たった結果だ。

カシオGKは、2回のうち2回のPKを止めて、
現在100%のPKを防いでいるんだ。

カシオGKとヴァンデルレイGKの活躍が目立ち、
セレソンに選出される話題が出ている。

セレソンのタファレルGKコーチは、
カシオGKとワンデルレイGKのクラブを訪ね
各クラブのスタッフと相談し、情報交換している。

2人のセレソン話題は、現実になりそうだね。

さて、点取り屋の多いブラジルから
こんなに凄いGKが出ているのは、不思議だよね!

答えは、ブラジルGKコーチの熱心な努力
と実践的な研究の成果だと思う。

ボールを止める・失点を防ぐのは、日本と変わらないと思う。

各クラブと各GKコーチは、独特のやり方で教えるが
対戦相手の蹴り方と特徴を細かく分析し、練習で繰り返す。

毎年、ブラジル留学を行う時、GKコーチの普及が凄いと思う。
どのアマチュアのクラブであろうが、どの年齢であろうが
絶対的に、GKコーチがいるので、GKの畑が揃っていると思う

サンパウロFCのGKトレニングだ!
http://tinyurl.com/y9a9pfqy

これは、PalmeirasのGKトレーニングだ!
http://tinyurl.com/yaqcjtdz

これは、Cruzeiroのトレーニングだ!
http://tinyurl.com/yddspy3c

わざわざ、暑い天気の中で行い、暑さの対策も考えている。

GKの王国は、ブラジルだよね(^^)



●○------------------------(~~)-------------------------○●

~ひとりごと~

最近の暑さは、凄いよね!

暑さの対策は、暑い天気に、段階を考えながら
少しずつ暑さに慣れることが、基本の基本だよね!

食べ物について、同じだと思う。

そろそろ、夏休みになる時期であり、
夏の合宿では、この過ちを起こす指導者が多いんだ。

今まで、全然食べていなかった選手に
いきなり、ご飯のお代わりをさせたり、
無理やりで食べさせるのは、意味がないと思う。

ブラジル留学中、こんな話がある。

ある田舎のプロクラブの新人のGKは、
貧しい地域から来たため、昼食で
とにかく食べられるだけ、食べてしまったんだ。

その結果、午後からの練習中に具合が悪くなり
参加出来ず、リタイアしてしまったんだ。

なので、暑さの対策も、食事指導も
ステップbyステップだね。




●○------------------------ (~~)-------------------------○●
Mail: gostosoan1@hotmail.co.jp
ホームページ: http://macacopletto.fc2web.com/gostosoan..htm

無断転記・転載禁止です
●○------------------------ (~~)-------------------------○●


テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

セニ監督の解任とブラジル・サッカーの現状


まぐまぐから発行、無料です。登録すると毎週木曜に新ナンバーが届きます。
http://www.mag2.com/m/0000144049.html

私のプロフィールはここで見てください
http://gostosoan1.blog97.fc2.com/blog-date-200801.html
http://tinyurl.com/kdysjgd

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●○------------------------ (~~)-------------------------○●

ヘタクソでもブラジルでサッカー留学できる!?

2017年7月6日 Vol. 642

●○------------------------(~~)-------------------------○●

==セニ監督の解任とブラジル・サッカーの現状==

さすがブラジルのサッカーのやり方だよね!

結果に悩んでいたサンパウロFCは、
2017年ブラジル選手権の残留グループまで落ちた。

その時点で、セニ監督がクビにされてしまい、
ブラジル国内サッカーでは、注目を浴びている。

一つ目は、2016年に現役引退したセニGKは
2017年にサンパウロFCの監督に就任した。

サンパウロFCの英雄であるセニ監督は、
フラメンゴに負けてしまった後、クビにされた。

試合は、ここで見られる。



サンパウロFCは、これで6試合ぶりに勝利なしの現状だ。

サンパウロFCは、セニ監督になってから
21人の選手を移籍させてしまった。

代わりに、何十人の選手を補強したが、
チーム・プレーの問題から
「セニ監督が可愛そう!」と専門家から言われている。。

一方、大好きなパウメイラスは、クカを再監督にし
チームが調子を取り戻し始めている。

パウメイラスは、残留グループに近づいていたが、
4試合4勝を飾っている。2017年ブラジル選手権の
ベスト4に入り、さすがクカ監督だね!

ただし、パウメイラス側は、昨年の柱が残っており、
クカ監督がやりやすかったと言う気がする。

大ライバルのコリンチャンスは、素晴らしい戦略を選んだ。

コリンチャンスの下部組織から、若いカリーレ監督を
メイン監督にし、チテ監督の素晴らしい後継者になっている。

今シーズンに入り、サンパウロ州選手権の優勝を飾った後、
2017年ブラジル選手権の1節ずつ勝利を飾り始めた。

ほとんどの試合は、1点差で勝利を飾っており、
地道なサッカーをやりつつ勝つサッカーを見せている。

その結果、2017年ブラジル選手権のダントツ1位は、
コリンチャンスのカリーレ監督だよ。

コリンチャンスの強さは、サッカーだけではなく
フットサルの種目でも、ブラジル国内トップなんだ。

フットサルの良い選手は、サッカーに転向するやり方で、
U20のファブリオ・オヤは、まさにフットサル出身だよ。

コリンチャンスの下部組織指導者をA代表に上げるのは
素晴らしい考え方だと思う。

その成果は、先日のコリンチャンス対ボタフォゴ戦に出た。

途中出場したペドリーニョは、この素晴らしい技術から
大事な得点に結びついた。
http://tinyurl.com/yd754lsh

ペドリーニョは、まだ19歳であり、17歳から
コリンチャンスのAグループに合流している。

もちろん、カリーレ監督は、ペドリーニョの
タレント性を良く知っている。

何十年か前、サンパウロFCの下部組織の施設を訪ねたんだ。

その時、サンパウロFCの若い選手のファブリック
(若手選手の工場)を知った。

クラブ内の政治問題があり、現在のサンパウロFCに
なるのは、本当に信じられないとびっくりしている。

サンパウロFCの下部組織の選手は、今年だけで
何人かがヨーロッパの有名なクラブに移籍してしまったんだよね。

しかし、コリンチャンスでは、きちんとクラブ内で活躍している。

このように、クラブ内政治のやり方と考え方の違いで、
トップ争いとビリ争いの違いになるんだよね!

コリンチャンスとサンパウロFCの現状は、
まるきり、天国と地獄の違いだよね!




●○------------------------(~~)-------------------------○●

~ひとりごと~

先日、女子フットサル大会で、日帰りで東京に行った。

北海道U18選抜の指導者として、ホンダカップに参加した。

王者の福井県の丸岡と戦い、
残念だが、0対1で負けてしまい、大会敗退だ。

大会は、味の素スタジアム隣のフットサルコートだった。

タクシー運転手に
「このスタジアムは、何人の客席数か?」と聞いたら

「結構多いよ!」と言う返事をされた後、
お互いに顔を見ながら大笑いだ。

結果は、結構多いと言う返事で終ったんだ。

日本人の中で、ラテン系の人もいるんだよね(^^)



●○------------------------ (~~)-------------------------○●
Mail: gostosoan1@hotmail.co.jp
ホームページ: http://macacopletto.fc2web.com/gostosoan..htm

無断転記・転載禁止です
●○------------------------ (~~)-------------------------○●


テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

サッカーの視野の広さは、練習で鍛えられるか?


まぐまぐから発行、無料です。登録すると毎週木曜に新ナンバーが届きます。
http://www.mag2.com/m/0000144049.html

私のプロフィールはここで見てください
http://gostosoan1.blog97.fc2.com/blog-date-200801.html
http://tinyurl.com/kdysjgd

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●○------------------------ (~~)-------------------------○●

ヘタクソでもブラジルでサッカー留学できる!?

2017年6月22日 Vol. 641

●○------------------------(~~)-------------------------○●

===視野の広さは、練習で鍛えられるか?===

http://sensorialsports.com/visao-periferica/

この試合は、単純な得点シーンにしか見えないが
サッカー専門家かは、ペレの視野の広さが優れていると言う。

サッカーの王様「ペレ」は、自分の見えない視野から
上って来たサイドバックの動きをどうやって眼で捉えたのか?
これが、視野の広さの素晴らしい例だと言う。

ポルトガル語では、Visao periferica(ヴィザォンペリフェリカ)は
周辺視野と言う意味だ。サッカーでは、視野の広さ+動体視力かな。

最近のサッカーでは、止める・蹴る・周りを見るなどは
当たり前のように、出来なければいけない条件だ。

しかし、一流選手になりたいのであれば、
動体視力と視野の広さを鍛える必要があると思う。

サッカー選手だけではなく、一般人も鍛える必要があるね。

このビデオは、結構いいと思う。



試合中には、近くのいる味方と遠くにいる味方がいる。
そして、近くにいる相手と遠くにいる相手がいる。
試合の状況により、見極めながら、判断しなければならないよね。

ゴールを狙うために、どういう判断をするべきか?
これが、試合の難しさ、と楽しさだと思う。

動体視力を磨くのは、通常の練習の中でも
トレーニングで、鍛えることが出来ると思う。

二人一組ボール一個で、パスを出した方は
グーか?チョーか?パーか?を大きく出し

もらう側は、トラップした瞬間それを見て
大きな声で、正しい答えをだす。 

見極めながら、ボールと味方のサインが見える。

四角の中で、ドリブルの練習をさせる。
コーチは、時々指を上げながら、
最終的な合計を選手達に聞く。

普段、選手達はボールを見すぎて、
周りを見ない習慣が身に付いてしまうんだよね!

どうやって選手達は、周りを見ながらドリブルや
パスが出来るかの心がけが必要だと思う。

日本にない風景は、生活習慣の中で、
周りを見ながら歩くことだ!

ブラジルの場合、強盗などの犯罪から身を守るため
常に、周りに見ながら注意し歩くのは、当たり前だ。

そして、試合中になった場合、常に削られてしまうので
怪我を防ぐために、周りを見ることは、最大限の対策だね!

ダイレクト・タッチは、早いプレッシャーの対策だけではなく、
削られないことと、相手ゴールを簡単に狙う戦術を考えている。

視野の広さの中で、風の強さと吹く方向、グランドの状態など
ブラジル人は、常に戦える条件を視野に入れながら考えているんだ。

ブラジルにいた頃、泥んこの中でも、
上手い選手が高いボールを蹴れたし
きちんと繋げるんだよね!

これは、視野の広さと先に相手の狙っている
展開を読む力を持っているからではないかと思う。

今年のブラジル留学中、セレソンの試合観戦をしに行った時、
サンパウロ市の地下鉄と路線バスに乗ったんだ。

3人の留学生たちには、常に周りを見るように言っていた。
この点では、今年の留学生たちは、良くできたと思う。

しかし、留学中に参加した大会中で、3点の活躍をした
留学生の一人は、シャツを引っ張られたり、後ろから削られたり
していた。

相手エリア中で削られても、笛がなかったり
完全にアウェーの雰囲気で戦っていたね。

この点では、Visao perifericaがもっと必要だったね。

日本での視野と世界の視野の広さの違いがあったんだよ(^^)




●○------------------------(~~)-------------------------○●

=ひとりごと=

先日、全国シニア50大会に参加した。

大阪の風景は、ブラジルみたいだね!

大阪人の気にしないで、物事を言うのを見ると
まるきり、ブラジル人のようだと感じた。

大阪堺Jグリーンサッカー場は、1日中サッカー大会で
あふれており、素晴らしい環境だよ!

ここで見られる!
http://jgreen-sakai.jp/

結果は、2勝1敗で、個人的に2得点で終り、
予選敗退で終ってしまった。

更に、ハムストリングの怪我で途中リタイアだった。

皆さん、怪我に気をつけてね!

年齢と共に、怪我と仲良くして頑張るよ(^^)


●○------------------------ (~~)-------------------------○●
Mail: gostosoan1@hotmail.co.jp
ホームページ: http://macacopletto.fc2web.com/gostosoan..htm

無断転記・転載禁止です
●○------------------------ (~~)-------------------------○●


テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

SEO対策:FIFA SEO対策:サッカー SEO対策:留学 SEO対策:フットサル SEO対策:ブラジル